7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

議案第8号令和5年度八戸学校給食特別会計予算では、学校給食費徴収、学校給食費無償化についてであります。  議案第11号令和5年度八戸霊園特別会計予算では、申込み状況と今後の受入れ件数についてであります。  議案第12号令和5年度八戸介護保険特別会計予算では、介護施設等の休止への対応についてであります。  

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

山之内 委員 続きまして、134番、学校給食費徴収についてお伺いいたします。  これは平成31年の中央教育審議会において、学校給食費は、公会計化地方公共団体による徴収を基本とすべきという答申に基づきまして進められているものでありますが、現状の研究調査の結果をお知らせ願います。 ◎熊谷 学校教育課長 山之内委員の御質問にお答え申し上げます。  

八戸市議会 2021-03-15 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月15日-04号

2019年7月に、学校給食費徴収管理に関するガイドラインというものが制定されて、公会計化はもう八戸は済んでいますので、学校給食費徴収に関して、学校を介さずに、自治体が直接保護者から徴収するということについて推進してくださいということを通知されているかと思いますが、その辺の進捗状況をお知らせください。 ◎大館 学校教育課長 それでは、山之内委員にお答え申し上げます。  

青森市議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 2019-09-05

文部科学省が公表した「学校給食費徴収管理に関するガイドライン」について、市教育委員会の考えを示してください。  最後に、農林業についてお尋ねいたします。  農林業生産現場では、高齢化人手不足、労働力不足の課題があります。その解消の一端を担うのがスマート農業であります。  そこでお尋ねいたします。スマート農業に対する本市の取り組み状況についてお知らせください。  

弘前市議会 2012-03-08 平成24年第1回定例会(第4号 3月 8日)

このような状況を踏まえ、教育委員会では昨年、学校給食費徴収事務処理マニュアルを作成し、このマニュアルに基づき、学校と協力しながら、給食費滞納解消取り組みを強めてきたところであります。  具体的には、昨年5月から9月にかけてすべての学校を訪問し、滞納世帯状況を把握した上で、滞納者家庭に足を運び、納入を要請しております。

弘前市議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第2号12月 6日)

未納の要因はさまざまあるとは思いますが、このような状況を踏まえ、教育委員会では、平成23年度から学校給食費徴収事務処理マニュアルに基づき、学校と協力しながら未納解消取り組みを強めております。  具体的な取り組みとしては、ことし5月から9月にかけて学校訪問により未納状況を具体的に把握した上で、未納者家庭に足を運び、納入を強く求めております。  

  • 1